朝ドラ「あんぱん」の名言を一気見(いっきみ)!

あんぱん.001 名言迷言ダイジェスト
あんぱん.001
スポンサーリンク

このページでは、今田美桜さん主演の連続テレビ小説「あんぱん」に登場する名言や迷言を紹介します。お茶の間を騒がしている朝ドラの名言を見て、人生を豊かにしましょう^^

こちらもおすすめ

記事内にはプロモーションを含んでいる場合があります。また記事内には一部ネタバレもあります。あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

あんぱん|名言迷言ダイジェスト

ここからは「あんぱん」の名言や迷言を紹介していきます。

●第1週より

柳井嵩「正義というのは簡単にひっくり返る。ひっくり返らない正義とは何なのだろうか」

番組冒頭で柳井嵩が語りかけるように発する台詞より。

アンパンマンの作者って結構思考が深いんですね…。深すぎて僕にはいまいち理解できていません…。

柳井嵩「朝田のぶさん。君は乱暴なところもあるけど優しいんですね」

柳井嵩が朝田のぶさんに放った台詞より。

なんだか少し距離感がある少年ですね柳井嵩くん。もう少しラフにいったほうが楽な気もするのですが…!

朝田結太郎「ワシが龍馬が叶えられなかったことを叶えちゃる!」

のぶのお父さんが昔放った台詞より。

カッコ良すぎて禿げてしまいそうです!

朝田結太郎「夢は大きい方がええで!女も大志を抱いた方がいい!」

同じくのぶのお父さんが放った台詞より。

少年だけでなく女子も大志を抱けって素敵な言葉ですね^^

柳井寛「好きなことはやればやるばあ こじゃん好きになる」

柳井嵩のおじが柳井嵩に放った台詞より。

こういう放任主義というかやりたいことを尊重させる保護者って最強ですね。親になってみるとなかなかできないものです…。つまり竹野内豊は最強ということになります。

朝田のぶ「シーソーは二人で乗るもんやき!」

落ち込んでいる柳井嵩が一人でシーソーに乗っている際に、のぶがやってきて放った台詞より。

のぶさん最強説あります。明るくて元気で素直で素敵ですね!

朝田のぶ「しゃあない。嵩はうちが守っちゃる!」

朝田のぶさんが柳井嵩に放った台詞より。

男前すぎて惚れてしまいそうです。惚れてまうやろー案件です。

朝田羽多子「なんぼ自分が正しいと思うても乱暴はいかん」

のぶの母親がのぶに放った台詞より。

おっしゃる通りすぎてぐうの音も出ません…。

朝田羽多子「恨みは恨みしか生まん」

こちらものぶの母親がのぶに放った台詞より。

少女に語るには難しいかもしれませんが、深く真理を突いた言葉です。

朝田結太郎「女子も遠慮せんと大志を抱きや!」

のぶの父親がのぶや妹2人に対して放った台詞より。

やっぱりお父さんがカッコ良すぎます。こんなお父さんになりたいです(多分無理)

朝田結太郎「夢が見つかったら思いっきり走ればいい。のぶは足が早いからそれでも間に合う」

のぶの父親がのぶに放った台詞より。

のぶのお父さんは名言メーカーですね。第1週で退場するのが悲しすぎます。

さらば名言メーカー、さらば商社マン…(のぶのお父さんは商事会社勤めです)。

屋村草吉「たった一人で生まれてきてたった一人で死んでいく、人間ってそういうもんさ」

屋村草吉さんがなんだか神妙な面持ちで放った言葉より。

朝ドラなのですが、第1週は神妙なシーンが特に多い気がします。

屋村草吉「さあさあ、皆さん集まって!焼きたてのあんぱんをどうぞ!」

屋村草吉さんが放った台詞より。

もうジャムおじさんのモデル確定でしょうか?!

「焼きたてのあんぱん」って言葉はなんだか馴染み深いですね^^

朝田羽多子「ほんまに美味しい。ここ(=胸)がホカホカする」

朝田羽多子さんがあんぱんを食べて放った言葉。

胸がほかほかするって素敵な言葉ですね。悲しいシーンではありますが…。

●第2週より

柳井嵩「お母さんはいつ帰ってくるんですか?」視聴者「・・・」

柳井嵩がおじさんに放った台詞より。

おじさんも正直タジタジというかなんといっていいか少し考えた様子でした。

切ないですね…。早くお母さん、帰ってきて欲しいですね…。

柳井嵩「これ僕たちのお父さんが作った雑誌なんだぞ」柳井千尋「へえ〜」視聴者「・・・」

柳井嵩が柳井千尋に放った台詞より。

僕たちとさりげなく複数形でまとめちゃっているのが味噌というかなんというかって感じですよね…。

屋村草吉「もう立ち直ったのか。チビ(=のぶ)は能天気でいいな〜」

屋村草吉が元気になった朝田のぶを見て放った台詞より。

僕も小さい頃(幼稚園や小学校低学年)は悩みなんてなかったです。

能天気に日々を過ごすあの日々に戻りたくなる日もたまにあります…。

朝田くら「あんぱんものぶの心もあったかいわ」

朝田くら(のぶの祖母)が放った台詞より。

のぶって確かにあったかい心を持った女の子ですよね^^

朝田のぶ「ヤムおんちゃんのあんぱんは、悲しい人も元気にして笑顔にする力があるき」

朝田のぶがヤムおじさんを引き止めようと放った台詞より。

ヤムおじさんのパンにはすごい力があるんですね!

もしかするとヤムおじさんは将来アンパンマンというヒーローの顔を作る、ジャムおじさんに進化するかもしれませんし、進化しないかもしれません。

屋村草吉「人生ってのは、うまくいかないことばかりだ。覚えておけ」

屋村草吉が汽車で町を去ろうとする直前に駅舎で朝田のぶの引き止めを振り切ろうと放った台詞より。

なかなかに酷というか残酷というか現実を教えてくれようとするヤムおじさんでしたが、まさかまさかの最後には汽車に乗らない選択をしました。

ただのいい人なのか頭の中お花畑な中年おじさんなのか今後もヤムおじさんの行動や言動に注目です!

屋村草吉「団子屋を呼んでこい!あんこがないとあんぱんは作れない!」

屋村草吉が朝田のぶに放った台詞より。

当たり前のことをさもすごいことのようにいう、まさに小泉(進次郎)構文と言っても過言ではないでしょう。

朝田羽多子「のぶの想いを無駄にしたくないんです」

はたこさんが放った台詞より。

どうにか朝田家を建て直したいという娘の想いを無駄にしたくない、当然ですが素敵な言葉ですね!

屋村草吉「この手順をポンコツという」視聴者「…ポンコツ?!」

ヤムおじさんがパン作りを教えるシーンより。

僕はポンコツなので、ポンコツという作業があることを知りませんでした…。ポンコツ極まりないですね…。屋村草吉「この手順をポンコツという」視聴者「…ポンコツ?!」

柳井嵩「高知のまちまで歩いていける?」

柳井嵩がヤムおじさんに放った台詞より。

母親は柳井嵩を置いていって、自身はしれっと再婚しているらしいのですが、そんな中、健気に高知のまちまで歩いて行こうとした(実際に歩いて行った)柳井嵩くんはすごいと思います…。

柳井千代子「あんな可愛い子を捨てるなんて考えられん!」

柳井千代子さんが放った言葉より。

色々事情はあるとはいえ、柳井寛を捨てるなんて親としてどうかと思います…。

柳井寛「ちょっとした冒険やったな」

柳井寛が一人で高知の市内に出かけて周囲を心配させていた柳井嵩にはなった言葉より。

僕もいつかこんなかっこいい言葉を言ってみたいものです。柳井寛さん、カッコ良すぎます!

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたか?

今回は、朝ドラ「あんぱん」の名言や迷言を紹介しました。

少しでも皆さんの参考になりましたら幸いです。

それでは今回はこの辺で!

こちらもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました