連続テレビ小説「あんぱん」|全話あらすじ・感想

あんぱん.001 エンタメ風☆あらすじ紹介
あんぱん.001
スポンサーリンク

このページでは「連続テレビ小説|あんぱん」の全話あらすじ・感想などを紹介します。

こちらもおすすめ

記事内にはPRを含んでいる場合があります。また一部ネタバレがあります。あらかじめご了承ください。

それでは早速いってみましょう!

スポンサーリンク

あんぱん|全話あらすじ・感想

ここからは「あんぱん」のあらすじなどを紹介していきます。

あんぱん|第1週|人間なんてさみしいね|あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第1話|東京もんと周囲にちょっかい出される柳井嵩

東京からの転校生として、早速学校でいじめられる柳井嵩くん。

気弱でナヨナヨしていると朝田のぶさんから怒られてしまいます。

第2話|ナイフをうまく使えず鶏肉を飛ばす柳井嵩

弟の千尋はナイフを使えるのに柳井嵩はナイフを上手に使えずに鶏肉を遠くに飛ばしてしまいます。

お医者さんの養子になった弟は育ちが良い感じで育っていて、なんだか格差を感じます…。

第3話|弱いものいじめの男の子を懲らしめる朝田のぶ

柳井嵩をいじめていた子供達を懲らしめる朝田のぶ。

暴力を振るったことを母親には怒られ、怪我をさせてしまった男の子の家に謝りにいたりと散々な時間を過ごします。

第4話|幼少期に父親を心臓発作で亡くした朝田のぶ

朝田のぶさんが大好きだったお父さんが早々に亡くなってしまいます。

ムリが祟ってということでしょうか。悲しすぎる別れです…。

第5話|ホカホカのあんぱんで(なんとか)元気になる朝田家の皆さん

アンパンマンにもつながるようなシーンも登場しましたね。

一家の大黒柱を失って悲しみに暮れる朝田家をホカホカのあんぱんが少し元気付けてくれたようです。

●台詞でダイジェスト

第1話|朝田のぶ「しゃんしゃん東京にいね!」

朝田のぶが柳井嵩に放った台詞より。

なかなかに酷というかひどい台詞ですね。

第2話|朝田結太郎「のぶは頭の中パンでいっぱいか」

朝田のぶの父親が放った台詞より。

今まで食べたことないくらい美味しいパンを食べたら、それは頭の中がパンでパンパンになってしまいますよね!

第3話|柳井嵩「千尋は覚えていないんだ。東京のことも僕のことも…。きっと父さんと母さんのことも…」

柳井嵩が朝田ノブに放った台詞より。

弟の千尋は養子で叔父さんの子供になったわけですが、昔、東京で過ごしたことや実の父親・母親・兄のことは、小さかったらか多くのことを忘れているようです。

第4話|いじめっ子達「嵩、弱虫、都会の子。ハチキンのぶは走っていねー」

いじめっ子達が柳井嵩に放った台詞より。

子供のいじめって残酷というか暴言の嵐ですね。

第5話|朝田釜次「息子の墓石を彫るなんてあ…(涙)」

のぶの祖父が放った言葉より。

親としてはこれほど悲しいことはないですよね…。

●第1週の感想

始まりました連続テレビ小説「あんぱん」。

第1週から柳井嵩のお母さんはいなくなり?朝田のぶのお父さんは亡くなってしまい、朝ドラなんですが、少しどんよりした空気が流れているような気がします…。

ともに痛みを知った二人がともに成長していく、そんな物語なのでしょうか…。

今後の展開が気になりますね…!

あんぱん|第2週|フシアワセさん今日は|あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第6話|悲しみに暮れていた朝田家からあんぱん代を徴収する屋村おじさん…

商売や生活がかかっているから仕方ないのですが、このタイミングであんぱん代を回収しようとするヤムおじさんのメンタルに驚きました。さすがヤムおじさんです…!

第7話|汽車で町を去ろうとする屋村おじさんを止めようとするのぶと嵩…

のぶの願いを振り切って、町を去ろうとする冷酷すぎるヤムおじさんに視聴者が旋律としたかもしれません。嵩のお母さんもいなくなってしまいましたし…。

冷酷すぎる朝ドラで朝から絶対零度です(涙)。

と思ったら最後の最後に戻ってくるヤムおじさん、流石過ぎます^^

第8話|ヤムおじさんにパン作りを教わろうとする朝田羽多子(はたこ)さん

今回は遂にバタコさん誕生か?!と話題になった回でした!

そして、ヤムおじさんがパンを作るシーンはまさにジャムおじさんと言っても過言ではありません。

盛り上がってまいりました!!!!!!!

第9話|母に会うべく、高知のまちまで歩いていく柳井嵩

なんだか悲しい展開しか待ってないような高知のまちに向かう柳井嵩。

悲しみへの散歩というかなんというかです。すでに再婚しているお母さんと会って一体どうなるのか視聴者も固唾を呑んで見守ります。

第10話|母親に残酷すぎる現実を突きつけられた柳井嵩

もう絶望というか、こんなひどい人っているの?ってくらい暗いし酷い展開でした。

朝からなんてものを見せるんだってくらい暗くて悲しいシーンです。

母親、劇鬼というか残酷すぎません???さすがに酷すぎます。

●台詞でダイジェスト

第6話|朝田のぶ「ただいま。ヤムおんちゃん来たで!」

朝田のぶが家族に放った台詞より。

完全にジャムおじさんの原型では?と思ってしまうのは僕だけでしょうか。

屋村さん=ヤムおじさん→ジャムおじさんということでしょうか?!

第7話|柳井嵩「遠慮するなんてのぶちゃんらしくないよ」朝田のぶ「じゃあたくさんだけもらってもええ?」

柳井嵩と朝田のぶのやりとりより。

二人らしさが出ていて、思わずクスッとする素敵なシーンですね^^

第8話|朝田のぶ「ヤムおんちゃんは天才や」屋村草吉「そうだよ」

朝田のぶとヤムおじさんのやりとりより。

やっぱり自信家こそが成功するのかもしれない、そう思ったシーンでした!

第9話|柳井嵩「母さんからハガキが来たんだ!」

柳井嵩が放った言葉より。

簡単で短い文章の手紙しか来ていないのに、とても喜ぶ柳井嵩。

なんだか不憫でなりません…。

第10話|柳井登美子「なんでもないんです。突然親戚の子が訪ねてきて」

柳井嵩の母親が現在の夫に放った台詞より。

恐ろしいというか残酷というか松嶋菜々子さん怖すぎって感じです…。

こんなに残酷な朝ドラってありますか…。昔は大変だったり残酷なことも多かったんですかね…。

●第2週の感想

もうね、とっても悲しい展開すぎて、どうしましょうって感じです。

松嶋菜々子さんは嫌いではないですが、松嶋菜々子さん演じる柳井登美子のことは本当に嫌いになりそうです。もちろん色々と事情があったのかもしれませんが、それでもやっぱり酷いし、残酷すぎると思います。

あんぱん|第3週|なんのために生まれて|あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第11話|貴島中尉の計らいで、あんぱん200個の注文をGETした朝田家

貴島中尉が町長に推薦してくれて、見事にパン食い競争用のあんぱん200個を注文することに成功した朝田家。パン屋開店以来、最大の注文数とのことで気合が入るヤムおじさんとはたこさんなのでした。

第12話|パン食い競争で1等になったが失格になった朝田のぶ

パン食い競争1等賞をとるも、女子は参加してはいけないとして失格にさせられてしまうというなんとも言えないシーンが…。令和の今なら許されないどころかXで大炎上することでしょうね。

第13話|ダメ元で出した漫画が入賞して10円の為替を得る柳井嵩

のぶが夢を見つけて輝き出した頃に、将来が決まらずに悩んでいた柳井嵩。そこにまさかの入賞の知らせが。ここから柳井嵩ワールドが炸裂しだすのかもしれません!!!

第14話|8年音沙汰のなかった母・登美子の登場で固まる柳井嵩

まさかまさかの8年間、何の音沙汰もなかった母親の登美子が離縁して町に帰ってきました。もう波乱の予感しかありません。鬱展開です…。

第15話|医者ではなく、法律家を目指したいと両親に伝える柳井千尋

医者を目指し、柳井医院を継ぐと思っていた千尋がまさかのカミングアウト…。これには周囲がざわつきました。代わりに柳井嵩が医者を継ぐ案すら出ているようです…。

台詞でダイジェスト

第11話|貴島中尉「のぶ、パン食い競走成功させような!」

貴島中尉がのぶに放った台詞より。

パン食い競争は僕は苦手だったので、もし僕がこの町にいたら貴島中尉を恨んだことでしょう。

男なら真正面から徒競走(100m走)で勝負させろってんじゃき。

第12話|伊達「優勝したら商品はラジオや」一同「ら、ラジオ?!!!」

パン食い競争の受付にて伊達さんが放ったセリフより。

豪華賞品にみんなのテンションが上がります!

第13話|朝田のぶ「嵩はうちにパン食い競争の選手譲ってくれたんやろ。ありがとう」

仮病を使ってのぶにパン食い競争の選手を間接的に譲った柳井嵩の意図を理解して、のぶが放ったセリフより。真っ直ぐすぎるありがとうは見ていて気持ちいいですね^^柳井嵩の心遣いも素敵です。

第14話|朝田のぶ「パン食い競争のとき、助けてくれたの千尋くんなんやろ?」

朝田のぶが千尋に海岸で放った言葉より。

千尋がカッコ良すぎて惚れてまうよろー級です。

柳井嵩は朝田のぶさんと結婚することは決まっていますが、それを知らないでみたら千尋くんと結ばれるのでは?と正直思ってしまうミスリードっぷりです。

第15話|柳井嵩「のぶちゃんは母親に捨てられたことないだろ?それでも会いたかった。のぶちゃんに何がわかるんだよ」朝田のぶ「・・・(無言で立ち去る)」

柳井嵩が朝田のぶに対して放ったセリフより。

朝田のぶさんは柳井嵩のことを思って、登美子さんに意見したわけですが、その想いは届かず、柳井嵩に逆に怒られてしまいます。これは理不尽。柳井嵩くん、やっちまったな案件です。

●第3週の感想

もうね、登美子さん最悪です。悪魔です。怖すぎます。

そりゃ、柳井嵩のたった一人の母親ではありますが、それにしても酷いです。

チムドンドンのクソ兄貴並にクソ野郎だと思います…。

クソ野郎は少し言いすぎましたが、鋼のメンタリストです。何あの図々しさというか図太さ。

色々と厳しかったんでしょうが、にしても酷すぎます。

もう登美子さんの姿を見たくありません。以上です…。

あんぱん|第4週|何をして生きるのか|あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第16話|テスト用紙の裏に漫画を描いたら先生に怒られた柳井嵩

数学がわからなすぎて問題用紙の裏に漫画を描いていたら怒られたと話す柳井嵩。生粋の漫画家ですね!

第17話|取っ組み合いの喧嘩をする柳井兄弟

病院を継がないと言い出した千尋にブチギレる柳井嵩。

千尋と取っ組み合いの大喧嘩をしてしまいます…。

第18話|受験票を忘れる柳井嵩と必死に受験票を届ける朝田のぶ

まさかまさかの試験当日に受験票を忘れる柳井嵩。

そこに救世主のぶさんがやってくるのです。そうです、彼女はまるでアンパンマンかロールパンナちゃんなのです。

第19話|面接で大失敗?して落ち込む朝田のぶ

面接で色々と失敗?してしまい落ちたと思い込むのぶ。

実際は合格してスーパーハッピーでした^ ^

(たかしは落ちました)

第20話|行方不明の柳井嵩を必死に探す、ヤムおじさん・のぶ・千尋・寛

流石に周囲に心配をかけすぎる柳井嵩に若干引き気味ですが、なんとか見つかってよかったです。

こんな迷惑かけ男と結婚するなんて朝田のぶもなかなかの女性ですね…!

台詞でダイジェスト

第16話|柳井嵩「数学の試験で問題がわけわからなくなって、テスト用紙の裏に漫画を描いていたら先生に怒られて成績が丁になった」一同「・・・」

柳井嵩が自身の恥ずかし武勇伝を語った台詞より。

なかなかに数学ができないようです…。昔は秀才だったらしいのですが…。

第17話|柳井千尋「なんで兄貴はおふくろのいいなりなんだよ!」

柳井千尋が放った台詞より。

これは本当に思います。なんでそこまでいいなりなん?のぶちゃんの言葉をきちんと聞こうやと正直思ってしまいます。

第18話|柳井嵩「あの人(=母親)が喜ぶ顔をみたくて」

柳井嵩が放った台詞より。

もうだめだ。柳井嵩はだめかもしれない。

置いていかれても捨てられてもお母さんが好き、つまり重度のマザコンだったのかもしれません…。

第19話|面接官「ここは悩みを相談するところではありません」

のぶの面接官が放った台詞より。

確かにこれを言われたら試験に落ちたと思ってしまいますよね…。なかなかに鋭い面接官さんです。

第20話|柳井千尋「のぶさんに八つ当たりするなんて最低だな」

柳井千尋が登美子に放った台詞より。

登美子って絵に描いたようなクズ親な気がしますが、実際のところエゴ以外の慈愛の心みたいなものは残っているんでしょうかね。柳井嵩の元から去ったことが数少ない子供を思いやった行動なのかもしれませんね…。

●第4週の感想

まずはのぶさん合格おめでとう。

柳井嵩はとにかく母親の呪縛から解かれるといいなと思いながら、日々見守っています。

あんまりダメダメすぎるとのぶちゃんに失望されちゃうよ笑

(まあ、二人は結ばれるんでしょうけど!)

あんぱん|第5週|人生は喜ばせごっこ|あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第21話|弟にまんまと誘導されて、カミングアウトしてしまう柳井嵩

柳井千尋の策略?にはまってしまい、自分の夢を語ってしまった柳井嵩。

しかも大声で話してしまったため、おじさんおばさんにも聞かれてしまうのでした…。

第22話|鬼教官や鬼先輩たちにいびられ続ける朝田のぶと小川うさ子

パワハラというか理不尽というかなかなかに過酷な学校生活、寮生活。

僕なら心が折れています。朝田のぶとうさ子は強いですね!

第23話|鬼教官に負けないように共に強くなると誓う朝田のぶと小川うさ子

鬼教官にあっさり負けてしまった朝田のぶ。

強くなるために小川うさ子と一緒に強くなることを誓います。黒井を打ちまかして欲しいですね!

第24話|パン食い競争のズルが後々に響く岩男くん…

第25話|なぜか合格発表の場に登場する母に震え慄く視聴者たち

台詞でダイジェスト

第21話|朝田メイコ「たまるかー!かま爺がめそめそしちょる」

朝田のぶの妹が放った台詞より。

朝田のぶの見送り時にめそめそしている祖父・かま爺が可愛いですね^^

第22話|柳井嵩「実は美術の学校を受験することにした。僕は絵を描いて生きていく」

朝田のぶの妹が放った台詞より。

朝田のぶの見送り時にめそめそしている祖父・かま爺が可愛いですね^^

第23話|黒井「立ちなさいボウフラ!」

黒井が小川うさ子に放った台詞より。

ボウフラっがホットワードになる気がします…!そもそもボウフラって何ってなりますよね笑

第24話|一同「前畑いけいけいけいけ!勝った勝った勝った勝った!」

第25話|小川うさ子「のぶちゃん、本気出さんと試合にならん!」

●第5週の感想

黒井先生に圧倒される日々の中をなんとか耐え抜く中で、小川うさこが覚醒しました。

美しいものと描かれていますし、昭和時代は愛国精神が大事だと言われていたことはわかりますが、やっぱり今思うと怖いことだなとも思います…。

そんなことをまざまざと感じた第5週でした。

あんぱん|第6週||あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第26話|健ちゃんと再会する柳井嵩

第27話|健ちゃん達と銀座を楽しむ柳井嵩

第28話|銀座のパン屋でヤムさんの写真を発見した柳井嵩

第29話|豪ちゃんの壮行会を台無しにする屋村さん

第30話|一気に町内や学校内で有名になる朝田のぶ

台詞でダイジェスト

第26話|黒井「立派な教師とは?」一同「大和魂を持った教師です」朝田のぶ「・・・」

第27話|辛島「先生が振られたバイ!」

第28話|屋村「なあ、このままどっかに逃げちまえばどうだ?」

第29話|朝田蘭子「なんで今そんなこと言うん…」

第30話|後輩「朝田先輩、ご指導お願いします!」

●第6週の感想

今週は朝田のぶの躍動回。

豪ちゃんの出征含めて、色々と印象的なシーン満載でした。

昭和の女性を演じさせたら右に出るものはいないと言わざるおえないくらい、朝田蘭子(河合さん)の演技は素晴らしかったですね…。

あの悲壮感漂う感じ含めて、美しい演技をされていると思います。

あんぱん|第7週|海と涙と私と|あらすじ・感想

●1行ダイジェスト

第31話|ケンちゃんと御免与町に帰ってきた柳井嵩

第32話|豪ちゃんが高知にいないことを知らなかった柳井嵩

第33話|休みの日も薙刀の稽古に勤しむ朝田のぶ

第34話|なんだかんだで柳井嵩とすれ違いまくる朝田のぶ

第35話|母校で新米教師として第一歩を歩み出した朝田のぶ

台詞でダイジェスト

第31話|朝田メイコ「お姉ちゃんの意地っ張り!」

第32話|柳井千尋「豪さんは高知にはおらへんで」柳井嵩「・・・」

第33話|柳井嵩「勇ましいね」朝田のぶ「薙刀の稽古してたからね」

第34話|辛島健太郎「さっさと元気だしんしゃい!」

第35話|朝田のぶ「また実家暮らしになるき、よろしくお願いします☆」

●第7週の感想

朝田のぶと柳井嵩はすれ違いにすれ違いを重ねて、もうどうしようもない気がします。

任天堂DSのすれ違い通信でもしているのではないかっていうくらいのすれ違いっぷりです。

昭和のこの時代であれば朝田のぶが正しいんでしょうけど、令和を生きる僕としてはやはり柳井嵩の方が言っていること正しいと思うと言いますか、少なからず柳井嵩のいうことの方が正しい世界であってほしいと願ってやまないです。

昭和時代は色々大変ですよね…。昭和を生き抜いたり、懸命に今の礎をつくった先人達には感謝しかありません。

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたか?

今回は、朝ドラ「あんぱん」のあらすじ・感想を紹介しました。

少しでも皆さんの参考になりましたら幸いです。

それでは今回はこの辺で!

こちらもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました